社用車は購入とリース、どちらがおトク? 更新日:2021年4月5日 公開日:2017年6月8日 節税対策 あなたが法人オーナーの場合、個人で使用している自動車も法人名義にしていることでしょう。 個人で自動車を持つ場合、所得税・住民税などを払った後の手取りから車輌代や自動車税、自動車保険などのコストを負担します。 それに対し、 […] 続きを読む
法人オーナーの手取りを増やす5つの方法 更新日:2018年10月8日 公開日:2017年1月20日 なぜ稼いでもお金が残らないのか? 現在、役員報酬1,500万円の手取りは約1,038万円になります。 つまり、約462万円は所得税・住民税・社会保険料ということです。 さらに、オーナー社長は会社負担分の社会保険料もここに […] 続きを読む
経営セーフティ共済は優秀な節税ツール。知らないと損する機能を解説 更新日:2022年6月29日 公開日:2016年12月1日 節税対策 「経営セーフティ共済」は、企業の連鎖倒産を防ぐための制度で、正式名称を「中小企業倒産防止共済制度」といいます。優良企業の中には「倒産防止」という言葉に抵抗を感じる経営者もいるようですが、活用しないのは実にもったいないので […] 続きを読む
出張の多いあなたの手取りを増やす「旅費規程」の活用 更新日:2016年12月24日 公開日:2016年11月20日 節税対策 システムエンジニア時代の私の生活は出張一色。 火曜日に出発して金曜日に帰ってきて、明けて月曜日は旅費精算です。 会社は総務以外、社長も社員もウィークデーはみな出払っていました。 こんな生活では結婚もできないのではないかと […] 続きを読む
プログラムのご案内 更新日:2018年6月26日 公開日:2016年11月14日 法人オーナーの手取りを増やすコンサルティング 確定拠出年金(401K)導入コンサルティング 社会保険料を大幅に削減する方法 メルマガ登録 中小法人・個人事業主必読。 ファイナンシャルプランナーによるヒト・モノ・カネの厳選 […] 続きを読む
社長の手取り最大化シュミレーション 更新日:2018年8月3日 公開日:2016年11月13日 稼いでもお金が残らないジレンマ 起業した当初は、とにかく売上さえ上がればたいていの問題は解消したはずです。 ところが、事業が軌道に乗り、従業員も少しずつ増えてくると新たな悩みが生じてきます。 人件費や税金、社会保険料、借 […] 続きを読む